アカウントが未登録の方は新規会員登録してください。
不動産投資を検討している人の中には、不動産投資セミナーとは?と興味を持っている人もいるでしょう。
確かに不動産投資セミナーは、情報収集として効率が良いのでおすすめです。
そこでこの記事では、不動産投資セミナーとは?どのように選ぶべきか?という点を詳しく解説していきます。
どのような内容のセミナーが多いか?まずは、そもそも不動産投資セミナーとはどのようなものか?という点について以下を解説します。
不動産投資セミナーの主催者は、不動産会社であることが多いです。
自社でアパートやマンションの開発をしていたり、投資物件の管理・運用をしていたりする不動産投資会社がセミナーを主催しています。
不動産投資セミナーの内容はさまざまですが、一例として以下のようなセミナーがあります。
上記のように、ターゲットや物件種類を明確しているセミナーが多いです。
参考:
https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/seminar-lp/kyokasho.html
https://estate.bridge-c.com/1694/
https://landnet.co.jp/lp/investments/basic/
前項で、不動産投資セミナーとは?という概要が分かったと思います。
次に不動産投資セミナーを選ぶ際の1つ目のポイントである「主催者を調べる」という点について、以下を解説します。
まずは、主催している不動産投資会社の実績を調べましょう。実績が豊富であれば、不動産投資に関するノウハウが蓄積されているからです。
たとえば、不動産投資セミナーで以下の内容の講義があったとします。
上記の根拠になるのは、全てその不動産投資会社のノウハウによるものです。
つまり、不動産投資会社の実績が豊富であるほど、そのノウハウに基づいた「信憑性のあるセミナー」になりやすいということです。
次に、主催者がメインにしている事業を調べましょう。というのも、セミナーは上述したように、「区分マンション」や「アパート一棟」など物件種類を明確にしているケースも多いです。そのため、その不動産投資会社がメインにしている事業に関するセミナーが望ましでしょう。
たとえば、「一棟アパートの開発~管理」をメイン事業としているなら、不動産投資の中でもアパート投資に関するノウハウが蓄積されていると考えられます。そのため、より精度の高い「アパート投資」の話が聞けるということです。
次に、不動産投資セミナーを選ぶ際の2つ目のポイントである「セミナーの内容を調べる」という点について、以下を解説します。
まずは、自分の目的に沿ったセミナーかどうかを確認しましょう。
自分の目的に沿ったセミナーかどうかを判断するポイントは、投資する物件種類が自分自身の中で明確になっているかどうか?によって異なります。
仮に、「一棟アパート投資をしたい」などのように、ある程度投資する物件種類が明確であれば、その物件種類をピンポイントで解説しているセミナーが良いでしょう。
しかし、まだ物件種類が確定していない場合は、「不動産投資のメリットとリスク」など広い内容のセミナーが良いでしょう。
まだ物件種類が確定していない状態で、「ワンルームマンション」や「アパート一棟」などのセミナーを受けると、偏った情報収集になってしまうからです。
そのため、まずは広いテーマのセミナーを受けて、その後に物件種類を決めてから、ピンポイントのセミナーを受講するという流れが良いです。
セミナーには「セミナー後の個別面談」や「無料でのFP相談会」などをセットにしているケースもあります。
仮に、本格的に不動産投資を検討しているのであれば、個別面談で話を聞いた方が効率よく情報収集できます。
そのため、検討度合いによっては、セミナー以外の特典は何か?も確認することをおすすめします。
この記事では、不動産投資セミナーとは?選ぶときのポイントは?という点を解説しました。
特に、セミナー選びのポイントは重要なので、紹介したポイントを頭に入れながらセミナー選びをしましょう。
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。